5月15日・今日の反省(ヴィクトリアマイル) [反省(2011年5月)]
はいさい^^
ということで、今日は、、いいレースでしたね^^
ヴィクトリアマイルの反省^^
勝ったアパパネは、、強かったですね^^
勝ちにいって勝つんだから、、素直に強いと思う。
ゴール後の蛯名騎手のガッツポーズ、、よかったですね^^
◎ブエナビスタは2着。
やっぱり1600mではついていけなかったようで、、
いつもより後ろ目の位置取り。
それでも、アパパネをマークする形で、、よかったように思えたけど。。
最後一生懸命追い込んでくる姿は、、
いつみても応援したくなるけど、、
今回はアパパネにも逃げ粘ってほしいような、、
なんか複雑な気持ちでした^^;
3着レディアルバローザも大健闘の3着。
一瞬夢を見たのではないでしょうか。
完璧に乗った福永も、、やっぱり上手いし、、
今日は上位2頭が強かったってことだと思います。
今日は、、
予想はハズれちゃったけど、なんか清々しいレースでした^^
来週以降は、、本当に予想ができないので、
また予想を再開したときは、よろしくお願いします^^
5月14日・反省(京王杯スプリングカップ) [反省(2011年5月)]
はいさぁい。
やっぱり当たらない予想。。
「やっぱり」
って言うから当たらないのか。。
では、京王杯スプリングカップの反省。
勝ったストロングリターンは、道中前目で折り合っていましたね。
直線、前があいてからの足はさすがでした。
距離が伸びてもよさそうで、
次の安田記念でも期待できそうですね。
ただ、、
僕的には、、シンボリクリスエス産駒がGⅠを勝てるとは思えないので、、、
本命にできるかどうかは、、^^;
◎ジョーカプチーノは、、3着。
2番手でレースを進めたけど、、直線、前をかわせず。。
たぶん、自分のペースでレースをしないとダメなのかな。。
昨日も自分のペースでいってるように見えるけど、
結局はシルポートが主導権を握っているわけで、
それだといけないのかもしれませんね。。
2着シルポートは、、それこそ自分のレースを貫いた感じで。。
最後は差されたけど、よく走っていましたね。
安田記念の方が、距離も合ってそうですが、、
今度は、、どこまで粘れるか。。
そんな感じで、、
上位3頭の中では、、ストロングリターンが次もおもしろいかもしれませんね。
5月8日・今日の反省(NHKマイルカップ) [反省(2011年5月)]
はいさぁい。
NHKマイルカップ、楽しいレースでしたね^^
勝ったグランプリボス。
強かったです。
予想では、失礼なことを言ったし、
ニュージーランドTのときも、結構失礼なことを言いました。。
ごめんなさい。
っていう感じです。
今日も、向正面で行きたがってはいましたが、
ペースも速かったし、ちょうどいい位置で、気持ちよく進めたみたいですね。
直線も一番足取りがしっかりしていたし、、
本当に強かったと思います。
これからも、1400m~1600mでは結構狙えるのではないでしょうか。
2着コティリオンは、、
出遅れではないけど、、
スタート後、ついていけてなかった分、
最後は伸びてきていますが、勝つまではいけませんでした。
でも、この子も強いですね^^
もう少し気性面で成長してくればさらに強くなりそうです。
3着リアルインパクトは、
ちょっと出負け。
それでも、道中はグランプリボスと同じような位置まで押し上げていた。
その分かな。
直線も、一回立て直すようなところがあったし。
でも、、
グランプリボスの方が強いと思うし、
今の段階では、何回やっても勝てないと思う。
と、、エラそうに言っているけど、、◎エーシンジャッカルは9着。。
道中、いい位置にいたと思ったんだけど、
直線外に出しすぎだし、ちょっと前が壁になっちゃってたし。。
まぁ、、何もなく走ってきても、たぶん勝てなかったと思う。
現時点では、、掲示板にのるかどうかぐらいの実力だったと思う。
僕の予想が甘かったです。
こんな感じで、、反省ばかり。。
はぁ、、来週以降予想できないから、なんとしても当てたかったんですけど。
しょうがないですね。。
みなさま、今まで、予想を読んでいただきありがとうございました。
来週以降、パソコンが使用できないところへ行きますので、
当分、予想はできません。
また、戻ってきたら書きたいと思いますので、そのときはよろしくお願いします。
新潟大賞典、、
アルコセニョーラ、、大丈夫でしたかね。
なんとか、無事でいてほしいのですが。。
それでは、、みなさま、失礼します。
5月7日・反省(京都新聞杯 プリンシパルステークス) [反省(2011年5月)]
はいさぁい。
翌日になってしまいましたが、反省したいと思います。
まずは、京都新聞杯。
あれだけ強いと連呼していた◎レッドデイヴィスは、、まさかの、、10着?
いつもより行きっぷりが悪かったように感じました。
いつもは、もう一列前でレースをしていたのに、、
ペースも速くないのに、なんで中団なのかなぁ、、という感じでした。
僕のイメージだと、、
ユニバーサルバンクの位置ぐらいでレースを進めるイメージだったので。。
4コーナーで、上がっていくそぶりもなかったし。。
馬体重が減っていたのが影響したのかな。。
距離については、もう一度走ってみないとわからないと、、僕は思うけど。。
勝ったクレスコグランドは、
道中じっくりインで脚をためて、直線前がカットされそうになってから外へ。
一瞬離されたように見えたけど、最後はすごい脚でしたね。
ハナ差でも、勝ちは勝ち。
最後までよくがんばって走ったと思います。
2着ユニバーサルバンクは、
ゴール前、先頭に立つまではほぼ完璧。
たまたま、外から来たクレスコグランドに差されましたが、
ほぼ勝ちに等しいのではないでしょうか。
追ってから長くいい脚を使えるし、前でレースを進められるし、、
ダービーは、出走できるんですよね?
楽しみな存在になってきたと思います。
3着サウンドバスターは、、
上位2頭とはまだ差がある感じがしたけど、
クレスコグランドと並んで一緒に上がってきた脚はよかったので、
次走以降、注目してみたいですね^^
次に、プリンシパルステークス。
◎カフナは3着。
一番いいスタートを切って、道中、前目の位置でレース。
こっちは予想通りの位置だった。
直線も、追い出しを待って、いい感じで仕掛けて、、
一瞬先頭に立ったけど、その後外によれて、、
もう一度ムーンリットレイクに差し返され、、
まぁ、、一生懸命走ってましたね^^
負けちゃったのは残念ですけど、、
力を出し切ったと思います^^
勝ったトーセンレーブ。
強かったですね^^
直線は、一瞬先週の青葉賞が頭をよぎりましたが、
今回はしっかり差し切り勝ち。
ローテ等、僕的には、あまりいい印象はないですが、
馬自身はがんばって走っていますからね^^
2着ムーンリットレイクも、
直線坂を上りきってからトーセンレーブが来たときは、
もう一度伸びてきていたし。
根性がありそうな馬でした。
ということで、
東西のメインレースはともにダービーに向けて、、
だったのですが、、
今日の中では、、やっぱりトーセンレーブが怖い気がしました。
ただ、、連闘後の中2週だし、、今年2月デビューで次は6戦目だし、、
そう考えると、そこまでビビらなくてもいいのかな。。
ユニバーサルバンクは、、掲示板、、よければ3着ぐらいまでには入ってきそう。
ただ、、ダービー、、僕は予想できないので、、
最後にまとめて注目馬を書きたいと思います。
5月1日・今日の反省(天皇賞・春) [反省(2011年5月)]
みなさん、お疲れさまです。
今日の天皇賞・春について。
悲しい出来事がありましたが、、反省したいと思います。
今日のレース、、
とてもおもしろいレースだったな、、
と、印象を書こうとしましたが、、
残念なことがありました。。
ただ、、がんばった他の馬たちのために、まずは印象を書きたいと思います。
スタンド前から1コーナー、、トゥザグローリーは、、行きたがって先頭に立ってしまいました。
その時点で、、彼の勝利はなくなったように思いました。
でも、、ああするしかなかった気もするし、、
誰が悪いというわけではないけど、、
今回は、初距離で、行きたがったことがすべてだったのかな、、
と思います。
そして、二週目向正面では、
中団にいたはずのナムラクレセントがまくるように先頭へ。
こちらは、勝負にいった感じで先頭へ立ったので、
トゥザグローリーよりは、勝ち目はありそうな気がしましたが、
それに、ローズキングダムもついていってしまいましたね。
結果的には、道中、ジッと我慢して、動かなかった2頭、
ヒルノダムールとエイシンフラッシュが1,2着。
予想のときにレベルが高かった前哨戦といった、大阪杯組で決まりました。
勝った、ヒルノダムールは、道中、内でジッとしていた分、
最後までしっかりと伸びた感じで、大阪杯の勝利で、完全に一皮向けた印象をうけました。
僕は、京都記念でなんの抵抗もなく敗れ去った姿を見て、
もう勝てないと思ってましたが、
もしかしたら、京都記念がターニングポイントとなっていたのかもしれません。
競馬って難しいし、奥が深いですね。
そして、2着エイシンフラッシュも、道中ジッとしてました。
外枠であった分の差で今回は破れてしまった印象がありますが、
さすがダービー馬。
今後も期待ですね。
◎ローズキングダムは、
先ほど書いたとおり、向正面でナムラクレセントをマークするかのように上がっていった分、
最後、止まってしまいましたが、、
でも、後ろでついてまわるよりは、勝ちにいく乗り方をしていたと思うので、
僕はよかったな、、と思います。
今回のレースのポイントは、単純に、道中ジッとしていたかどうか、、
ということだと思いますが、
動いた騎手は勝ちにいったということ。
動かなかった騎手も、勝つために動かなかったということ。
どちらにしても、とても勝負にいった乗り方だったと思うので、
観ていてとてもおもしろかったです。
ただ、、コスモメドウ。。
彼が無事ゴールすることができなかったこと。
そして、、最悪の結果になってしまったことが、、本当に残念でなりません。。
競馬を楽しませてもらっている中で、これだけは、、やっぱりつらい。。
今日のレースで、彼が一生懸命走ったこと、
そして、残念ながらゴールできなかったことは、これからもずっと心に焼きつけて、
競馬を楽しませてもらっていることに感謝をしながら、
これからも競馬を観ていきたいと思いました。
コスモメドウ、ありがとう。
そして、、お疲れさま。