3月20日・今日の反省(若葉S 中京記念 阪神大賞典) [反省(2011年3月)]
はいさぁい。
せっかく予想しっぱなしもいけないので、、
これから、書けるときは反省も書いていきたいと思います。
まず、、若葉ステークス。
◎リキサンマックスは、スタートまずまずだったけど、予想とおりの逃げ。
ただ、、ちょっぴりかかり気味だった印象でした。
もう少し行かせてあげてもよかったような気もしますが。。
それに、、すぐ後ろにカフナにぴったりとつけられて、、4コーナーでは並ばれてたから、、
逃げ馬には苦しい展開になっちゃってましたね。
逃げ一辺倒の競馬しかできないとやっぱり今後つらいかな。。
でも、最後までよく頑張ってました^^
勝ったダノンミルは、中団から強い競馬でした。
1分59秒1もまずまずの時計ですね。
皐月賞では相手が強くなりますが、
2000mしか走っていないし、馬もこの距離の走り方を知ってるようだったので、、
いいレースができるのではないでしょうか。
2着のカフナは、早め先頭。
勝ちに行った分、最後差されてしまいましたが、、
あのような乗り方、、僕は好き^^
皐月賞では、、むしろカフナの方がおもしろいかもしれないですね^^
続いて、、中京記念。
◎ダイワジャンヌは、、思っていたより後ろでしたね。。
ほぼ最後方の位置取り。。
あそこからではどんなに頑張っても勝てないですね。。
お馬さんは頑張って走っていたのですが。。
予想のファクターで大切なものをひとつ落としてました。。
今後の反省にしたいと思います。
勝ったナリタクリスタルは、好位追走で、手が動くのは早かったですが、
しっかり最後まで走っていましたね^^
これからも、ローカル競馬場では活躍できるのではないでしょうか。
次、、どこ行くのかな。。
2着のシャドウゲイトも早め先頭の勝ちに行く競馬。
あのような乗り方をしてくれると、馬券がハズれてもスッキリしますよね^^
最後に、阪神大賞典。
◎コスモメドウは、3番手追走でしたが、、見せ場はないまま2着でゴール。
今日はテンションが高かった感じがありましたね。
だからなのか、
そんなにペースが早くもなかったのに、3コーナーで手が動いていました。
調教が軽かったのも何か理由があったのかな。。
ただ、、ゲシュタルトに並ばれても抜かさせなかった勝負根性は立派。
逆に、ゲシュタルトは、、あれでかわせないんだから、、距離が長かったってこと。
中距離に行ったほうがいいと思う。
勝ったナムラクレセントは、気持ちよさそうに走ってましたね~^^
折り合いがつけばあれぐらいのパフォーマンスができるんですね^^
気性面で成長しているし、、春の天皇賞も楽しみですね^^
負けてもいいから、勝ちに行く乗り方をしてほしい。
いつもそう思って、勝ちに行く騎手を中心に予想をすることにしている。
もちろん、騎手には騎手の考えがあるだろうけど、、
ということで、明日はフィリーズレビュー。
明日こそ当てられるように、予想頑張ります^^
読んでくれたみなさま、ありがとうございました。
せっかく予想しっぱなしもいけないので、、
これから、書けるときは反省も書いていきたいと思います。
まず、、若葉ステークス。
◎リキサンマックスは、スタートまずまずだったけど、予想とおりの逃げ。
ただ、、ちょっぴりかかり気味だった印象でした。
もう少し行かせてあげてもよかったような気もしますが。。
それに、、すぐ後ろにカフナにぴったりとつけられて、、4コーナーでは並ばれてたから、、
逃げ馬には苦しい展開になっちゃってましたね。
逃げ一辺倒の競馬しかできないとやっぱり今後つらいかな。。
でも、最後までよく頑張ってました^^
勝ったダノンミルは、中団から強い競馬でした。
1分59秒1もまずまずの時計ですね。
皐月賞では相手が強くなりますが、
2000mしか走っていないし、馬もこの距離の走り方を知ってるようだったので、、
いいレースができるのではないでしょうか。
2着のカフナは、早め先頭。
勝ちに行った分、最後差されてしまいましたが、、
あのような乗り方、、僕は好き^^
皐月賞では、、むしろカフナの方がおもしろいかもしれないですね^^
続いて、、中京記念。
◎ダイワジャンヌは、、思っていたより後ろでしたね。。
ほぼ最後方の位置取り。。
あそこからではどんなに頑張っても勝てないですね。。
お馬さんは頑張って走っていたのですが。。
予想のファクターで大切なものをひとつ落としてました。。
今後の反省にしたいと思います。
勝ったナリタクリスタルは、好位追走で、手が動くのは早かったですが、
しっかり最後まで走っていましたね^^
これからも、ローカル競馬場では活躍できるのではないでしょうか。
次、、どこ行くのかな。。
2着のシャドウゲイトも早め先頭の勝ちに行く競馬。
あのような乗り方をしてくれると、馬券がハズれてもスッキリしますよね^^
最後に、阪神大賞典。
◎コスモメドウは、3番手追走でしたが、、見せ場はないまま2着でゴール。
今日はテンションが高かった感じがありましたね。
だからなのか、
そんなにペースが早くもなかったのに、3コーナーで手が動いていました。
調教が軽かったのも何か理由があったのかな。。
ただ、、ゲシュタルトに並ばれても抜かさせなかった勝負根性は立派。
逆に、ゲシュタルトは、、あれでかわせないんだから、、距離が長かったってこと。
中距離に行ったほうがいいと思う。
勝ったナムラクレセントは、気持ちよさそうに走ってましたね~^^
折り合いがつけばあれぐらいのパフォーマンスができるんですね^^
気性面で成長しているし、、春の天皇賞も楽しみですね^^
負けてもいいから、勝ちに行く乗り方をしてほしい。
いつもそう思って、勝ちに行く騎手を中心に予想をすることにしている。
もちろん、騎手には騎手の考えがあるだろうけど、、
ということで、明日はフィリーズレビュー。
明日こそ当てられるように、予想頑張ります^^
読んでくれたみなさま、ありがとうございました。
コメント 0